|
2012年モデル
Yamaha XV1900A
Midnight Star
ドライバーバックレスト取り付け
(クイックリリース式)
Driver Backrest Quick Release no tools |
購入の所に載っている下の部品を使います
Grasshopper?
(セカイモンで購入) |
|
Driver Backrest
Quick Release no tools
ドライバーズ・バックレスト
クイックリリース式 |
|
やっぱり、長距離運転にはドライバーバックレストが楽です。
でも、キャンプの時には大荷物を積むし、タンデムの時にも邪魔?になりそう。
それなら取り外し自由なドライバーバックレストにすればいいかな?
って事で探していたらセカイモンで見つかりました。
本当にクイックリリースなのか??と思いながらもポチってしまいました。
ダメなら改造すりゃいいやって軽く考えています(笑
さて、クイックリリースって、どんな仕組み?って思いますよね?
|
|
横から見るとこんな感じ |
取り付け部分です |
|
|
外れます |
ここに差し込むんですね~ |
さて、いよいよ取り付け開始です♪
|
|
|
現在の形です。
いいね~~ |
もちろん
タンデム用だけです |
ドライバーシートを外します |
後ろのシートを外します
|
|
|
ボルトを外して
後ろのシートを外します |
ここのボルト(ナット)を利用します
ベルトを止めている場所です |
ひっくり返しましょう
|
|
シートの裏側です |
ここのナットを外します |
|
|
取り付けブラケットの穴が
大きいのでワッシャーも
外しましょう |
両側が結構狭いので
キツイですが、気にしないで
ナットで締めましょう |
差し込み部分の用意は終わりました
では、どんな感じになるかと言うと・・・・
|
|
|
真横から見ると
少し出ているように見えます |
リアシートの取り付け完了
しっかりとボルトを締めましょう |
差すとこんな感じ |
では、ドライバーシートを取り付けます
|
|
シートを入れるときは
ちょっと押さえてね。
ブラケットが邪魔です |
ドライバーシートが
ちょっと潰れます |
|
|
差すときは、ちょっと開いて |
差すだけ~~ |
|
|
外すと、全然分かりません |
遠くから見ると
まるっきり分かりません |
さあ、完成です
見て下さい♪
この雄姿!!!!
|
|
いい感じですね~ |
高級感が増した??
かな??? |
|
|
クイックリリースには
見えないですね~ |
簡単に外れます |
取り付けは実に簡単です。
10分もあれば終わっちゃいます。
ただ、一つ問題が出ちゃいました。
と言っても、私だけかもしれませんが・・・・・
ドライバーシートの脱着がキツクなりました。
私のは後ろ側をアンコ盛りしているからかな?
ドライバーズシートを付ける場合、ブラケットが邪魔になってしまいます。
押し込むのにちょっと力が要ります。
でも、そんなに頻繁に外す場所じゃ無いし、だいじょうぶかな(笑
(もちろん、バックレストは簡単に脱着できます)
まあ、運転が楽になるので、そんな事どうでも良いですね。
ちなみに、同じものを探したい方はセカイモンで
Yamaha Stratoliner/Roadliner Motorcycle Driver Backrest Quick Release no tools
って検索したら出てきます。
売れるたびに出品しているみたいですね。
他のショップでも検索の言葉を変えたら出てきますので、探してみて下さい
取り外しできるってのは良いですよ~~
盗まれる可能性はありますけどね(笑
一応、インプレを書いておきます。
確かに運転は楽になります。
急加速をした時でも体を支えてくれるので楽です。
ただ、少しバックレストが厚いかな?
運転中、常に背中に当たっていてちょっと邪魔?
な感じもします。
(ずっと当たっているので暑くなってきます)
もう少し薄かったら良かったかな?
と思います。
|
と言うわけで、アンコ抜きしましょう
まず、バラしてみましょう
|
|
|
下を簡単に止めてあります |
抜いてみると結構長い・・ |
バックレストの厚さ
約 8cmですね |
|
|
|
恥ずかしい~~
丸裸です♪ |
恥ずかしい~~
丸裸です♪Part2 |
下はこんな感じ |
スポンジを剥がしちゃいましょう♪
|
|
中身は木です。 |
ボルト止めですね |
さて、スポンジをどう付けるかな~と考えていましたが・・・・
ん?簡単な方法を閃いちゃいました♪
|
元々のスポンジの被せ方は、背中側が厚いです |
|
これを、逆にしちゃえば背中側が薄くなります。 |
バックレスト自体の厚さは変わりませんが、
背中に当たる部分が薄くなるのでアンコ抜きした事と同じことですね。
もちろん、タンデム側に少し厚くなりますが、後ろの席に座ってみたところ
何も問題ありません。 |
さあ、簡単に出来上がっちゃいました。
カバーを付けていきましょう~~
タッカー(ホッチキスのでかいやつ)の出番です
|
|
まず、両側から引っ張って固定 |
アハハ
簡単にできちゃった~
と思ったら・・・ |
|
|
針が短い・・・・
革の折り目が厚くて
固定されません・・・ |
最初ついていたやつは
こんなに長いです・・・ |
しょうがない・・・・
最初に抜いたデカイやつを真っ直ぐに直して打ち直しましょう・・
(トンカチの出番です)
|
さあ、出来上がりです。
真ん中はタッカーでOK
両側はデカイやつを打ちました |
本当は、背中側はもう少し薄い方がいいかな?
でも、タッカーの針が届かないから作業が滞ります・・
ホムセンで長いやつ買ってくるかな~~
またツーリングで走ってみてから考えましょう・・
自己満足出来なかったら改造しちゃいます(笑 |
|