![]() 2012年モデル Yamaha XV1900A Midnight Star
購入の所に載っている下の部品を使います
さて、クイックリリースって、どんな仕組み?って思いますよね?
さて、いよいよ取り付け開始です♪
後ろのシートを外します
ひっくり返しましょう
差し込み部分の用意は終わりました では、どんな感じになるかと言うと・・・・
では、ドライバーシートを取り付けます
さあ、完成です
|
![]() |
![]() |
いい感じですね~ | 高級感が増した?? かな??? |
![]() |
![]() |
クイックリリースには 見えないですね~ |
簡単に外れます |
一応、インプレを書いておきます。 確かに運転は楽になります。 急加速をした時でも体を支えてくれるので楽です。 ただ、少しバックレストが厚いかな? 運転中、常に背中に当たっていてちょっと邪魔? な感じもします。 (ずっと当たっているので暑くなってきます) もう少し薄かったら良かったかな? と思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
下を簡単に止めてあります | 抜いてみると結構長い・・ | バックレストの厚さ 約 8cmですね |
![]() |
![]() |
![]() |
恥ずかしい~~ 丸裸です♪ |
恥ずかしい~~ 丸裸です♪Part2 |
下はこんな感じ |
![]() |
![]() |
中身は木です。 | ボルト止めですね |
![]() |
元々のスポンジの被せ方は、背中側が厚いです |
![]() |
これを、逆にしちゃえば背中側が薄くなります。 |
バックレスト自体の厚さは変わりませんが、 背中に当たる部分が薄くなるのでアンコ抜きした事と同じことですね。 もちろん、タンデム側に少し厚くなりますが、後ろの席に座ってみたところ 何も問題ありません。 |
![]() |
![]() |
まず、両側から引っ張って固定 | アハハ 簡単にできちゃった~ と思ったら・・・ |
![]() |
![]() |
針が短い・・・・ 革の折り目が厚くて 固定されません・・・ |
最初ついていたやつは こんなに長いです・・・ |
![]() |
さあ、出来上がりです。 真ん中はタッカーでOK 両側はデカイやつを打ちました |
本当は、背中側はもう少し薄い方がいいかな? でも、タッカーの針が届かないから作業が滞ります・・ ホムセンで長いやつ買ってくるかな~~ またツーリングで走ってみてから考えましょう・・ 自己満足出来なかったら改造しちゃいます(笑 |
<前へ | 次へ> |